2014年 07月 04日
草ビロード

うーん。またもや、あさっての日曜日、雨になるやもしれぬ。
また、中止になるかな。大江戸骨董市。
晴れたら、出店です。



イマサラな感のある草ビロードなのだが、
まあまあいいものを1枚。
知らない若い人も多いのかもしれないし、久しぶりに紹介しよう。

今はコンゴ民主共和国と言うが、昔はザイールと呼んでいた国。
そこの奥地にクバ王国という地域があり、その中のショワと呼ばれる民族が作り出す布。
それが、日本では通称として、草ビロードと呼ばれている。
ラフィアというヤシの繊維の四角い布に、ビロード状に糸を立てて、
幾何学文様の刺繍をしてる布。
そのデザイン感覚がすばらしく、交易品として広まり、
19世紀末からはヨーロッパにもかなりの数が持ち込まれてきたと言う。
本来は、作り手の親族の死に際し、一緒に葬られる布として、作られたものだとも聞く。

日本でも民博の先生が書いた本も出ているし、もうかなり知られた工芸品のひとつである。



久しぶりな草ビロード。
オーソドックスに、端正な構成、いい出来な1枚だと思う。

草ビロード_e0111789_10513025.jpg


上下は自由に。
草ビロード_e0111789_10545360.jpg

草ビロード_e0111789_1055544.jpg


1針、1針、ラフィアの糸を刺してこの幾何学文様を生み出している、
なんて、気が遠くなるような作業だろう。
草ビロード_e0111789_10551893.jpg

草ビロード_e0111789_10552879.jpg


民博の先生の本から。
クバ王国のアップリケと草ビロード、アフリカンデザイン というタイトルです。
草ビロード_e0111789_1103773.jpg




51cm x 48cm (売約済) ありがとうございました。


これで、クッションを作ってほしいという方がいらっしゃいましたら、
どうぞ、別途料金でお作りします。

# by muntkidy | 2014-07-04 11:30 | Comments(0)
2014年 07月 03日
和製鏡


●今週末、6日は大江戸骨董市に出店いたします。
 晴れたら、お店はお休みとなります。
 雨で中止の場合、普通通りに開店となります。



縦長のバランスがいい鏡。

和製鏡_e0111789_1141519.jpg

和製鏡_e0111789_1142931.jpg

和製鏡_e0111789_1144236.jpg


鏡の状態もよく、枠木も綺麗です。
上下の枠にあった文字は消してあります。
ぱっと見、わからない。

和製鏡_e0111789_116591.jpg

ツタヤ、戦前の品ですね。
和製鏡_e0111789_1161779.jpg


ちょっと写真ではわかりづらいのですが、
ちゃんと面取りされた上質なガラスを使ってある。
厚みあるので、少々重い。
和製鏡_e0111789_116545.jpg


天の側面に、多分元々下げるためにつけてあった釘の穴があります。
和製鏡_e0111789_1173885.jpg

裏で引っ掛けられるよう、しっかりとしたワイヤーがついています。
和製鏡_e0111789_1182178.jpg


古さに味わいのある鏡というより、
綺麗な現代インテリアに合うよう、ちゃんと手入れされた鏡です。


27.4cm x 67,8cm 厚み2.8cm ¥18,000

# by muntkidy | 2014-07-03 11:20 | Comments(0)
2014年 07月 02日
マグカップ
今週末、6日は大江戸骨董市に出店いたします。
晴れたら、お店はお休みとなります。
雨で中止の場合、普通通りに開店となります。



昨日は失礼いたしました。
本日からは地道に、お品紹介です。


マグカップ_e0111789_1045531.jpg

マグカップ_e0111789_1051695.jpg



左はね〜、ぱっと見た目、そそられる姿なのですが、
実は手にとると、イマイッチョなんですな。肌が。

ということで、味わい深い右から行きます。

マグカップ_e0111789_108580.jpg

マグカップ_e0111789_1082422.jpg

マグカップ_e0111789_1084149.jpg

マグカップ_e0111789_10112076.jpg


ありがちなフランスのジャグなのだけど、
ここまで、雰囲気のある味わいをもつのはなかなかないのだ。
骨董、古陶好きにはコチラ、オススメ。

マグカップ_e0111789_10115150.jpg

マグカップ_e0111789_1012959.jpg

マグカップ_e0111789_10122048.jpg

マグカップ_e0111789_1012357.jpg

マグカップ_e0111789_10124682.jpg


注ぎ口があるので、これをマグに使うのはためらう人も多いかもしれないが、
そんなのにとらわれずに、使うのも面白いかと思う。
ちょっと細身のマグとして。ダークローストのコーヒーなんぞ。
黒光りの味わいがたまらない。




ブルー白いほうは、アメリカからのマグ。
マグカップ_e0111789_10154710.jpg

マグカップ_e0111789_10155999.jpg

マグカップ_e0111789_10161169.jpg

マグカップ_e0111789_1016418.jpg


これもベニングトン、ポッター。
ミッドセンチュリーの時代の焼きだから、肌の平坦さはしかたがないのかな。
普段使いに、がんがん使うにはいいのでは。
フォルム作りがよいのです。

マグカップ_e0111789_1020886.jpg

マグカップ_e0111789_1020201.jpg

マグカップ_e0111789_1020324.jpg


縁の厚みが違ってて、真円でないとこが、
変化があっていいとこだと思います。

けっこうブルーっぽい色。フランスの白釉と比べてみましょう。
マグカップ_e0111789_10361869.jpg


これはコーヒーというより、ビアマグにいいかと思う。
ぐびぐび行って下さい。



フランス  高さ10.3cm 幅11cm  (売約済) 
アメリカ   高さ10.5cm 口径7.8cm 底径8.8cm (売約済) ありがとうございました。

# by muntkidy | 2014-07-02 11:15 | Comments(1)
2014年 07月 01日
プププ、顔写真
うーむ、今年ももう後半戦に入ってしまいました。今日は火曜日定休日。

6月は長雨にたたられたせいか、
今までにない客足の少なさ。売上も1、2月より悪いという結果でありまして。

気を入れ直して、あとの後半をがんばりたいと思います。



さて、今日は。

ネットで読んだ投資家の話で、
ある企業を判断する場合、ウェブサイトに社長の写真を載せてないところは信用しない、
というようなことが出ていました。
大企業の話ですが、
うちみたいな、弱小零細古物商でも同じだよな、という思いに。

実店舗にはいるので、来店していただけばいいのですが、
ネットで購入する方も増えて、販売の形態が変わってきていることも確かです。

顔が見えるということ、
選んだ店主の写真があると、ないとでは、
ウェブサイト(ブログですが)の信頼度も違うのかなと。


モノの良し悪しだけを見てもらえばいいわけですが、
それを選び取り、オススメしてる本人をみてもらうということは、
大事な心意気を示すことでもあります。


雑誌の取材などでも、なるべく顔写真は取らないで、
とコソコソしてきたアンタイディーですが、
ここで、ちゃんと若作りの写真をブログにも載せようとと思ったってことですな。


ということで、コレ。


プププ、顔写真_e0111789_15524939.jpg


すみませぬ。


これはもちろん、今の写真ではありませんで。
大昔の写真でありました。

20年以上前でした。。。


ちなみに、この写真、
2度目のパキスタン キリム仕入の時。
ペシャワルから車で、北に、スワートの倉庫で。
中央アジアの民族の多様性がちょとかいまみれます。
国はパキスタンですが、北部辺境地区なので、アフガニスタンと同じような民族構成です。
右端の人は、パシュトゥーン人、その隣はトルクメンの人だったと思う。



最近の写真はなく、
一人なもんで、撮ってくれる人もおらず、
すぐには用意できまへんでした。

おまち下さいませ。ちーっとはましな今写真を用意しなければ。。。

# by muntkidy | 2014-07-01 11:22 | Comments(0)
2014年 06月 30日
パッチワークの前掛け
●今週末6日、晴れれば、大江戸骨董市に出店します。
 20日は出店できないので、普段は出ない第1日曜に変更です。
 晴れるといいですが。



今日は珍しく、布の紹介。アフリカより、前掛けです。

染織の技術が素晴らしいという品ではなく、
可愛らしく、新奇な品だったのだ。

ガーナのファンテ族のパッチワークの旗(コチラ)は紹介されてますが、
藍布にパッチワークは初めてだった。

西アフリカ、ベニン共和国、フォン族のマジシャンが儀礼の時に身につけたものと言う。
呪術師って書くと怖いけど、マジシャンって書くとそうも感じない。
ま、占いなどに携わり、パワーのあった人々が身につけた前掛けらしいが、
それにしちゃ〜、カワイイのよ。

パッチワークの前掛け_e0111789_10563363.jpg

パッチワークの前掛け_e0111789_10564573.jpg


ワニが2匹?

一見不思議な感じがするのだが、(出来がいいのか、悪いのか、微妙な感じ)
意外にデザイン構成が優れていると思うのだ、私。
ずっと見てるといいんですよ。

パッチワークの前掛け_e0111789_10572331.jpg

パッチワークの前掛け_e0111789_10573658.jpg

パッチワークの前掛け_e0111789_10574795.jpg


ちくちくと縫った手仕事のようすもラフで、それが微笑ましく。
丹念に細かいだけじゃないのが、アフリカもののよさでもあります。
なんか味があるんだよね。

後、藍染めの部分、アフリカ綿の柔らかさが出てまして、これがなんとも心地よい。
パッチワークの前掛け_e0111789_1105878.jpg


腰に回す革ひももオリジナルです。
ま、あまり使用頻度は多くなかったのだと思う。
パッチワークの前掛け_e0111789_1132889.jpg

革紐の先、ただの切りっぱなしでなく、ちゃんと細くなるように先をよっている。
パッチワークの前掛け_e0111789_1133875.jpg



ほっこりさせてくれる小さなタペストリーとして、壁に飾るほうがいい。
いかがでしょう。


横76cm 縦54cm 紐の長さ44cm ¥18,000

# by muntkidy | 2014-06-30 11:34 | Comments(0)