2011年 08月 12日
猛暑連日。明日の青山骨董市はどうなるでしょう。 でも、扇風機回ってますし、少しは和らぐようですので、 どうぞ、おいで下さいませ。 アンタイディーは明日13日から19日(金)まで、お盆休みです。 muntkidy はお休みに関係なく、続けますので、 パソコンをあける時間のある方は、チェックのほど。 ある企画で連日更新予定です。ま、よくあるやつでっせ。 お盆休みで英気を養った後、20日土曜日から、秋に向けて開店です。 (仕入れもやってきますからね) 21日、日曜日は大江戸骨董市に出店します。お店は午後4時から。 さて、本日までは普段どおりに、オシナ紹介です。 涼しくいきませう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目の写真で、オオオオ〜と思った人もいたかもしれないが、 ちょと、綺麗すぎる白錫釉なのであります。 まぶちい。 これがもっと古かったら、かなりの高価なヤツになるのでしょうが、 19世紀後半、ほとんど使われていないムスチエの白釉。 まぶしくすぎるぐらい、純白、綺麗な白釉です。 リムが広く、 足があるのも、めずらしや。 フォルムとしては実にレアだと思う。 もう1品、同じくムスチエの保存容器を。 こちらが先の台皿より、古い。(19世紀前半ぐらいですか) 釉調の深みがちょと違います。 ![]() ![]() クレイユとかの保存容器との釉調の違いを見てもらおう。 ![]() 赤土で、釉薬がたっぷり掛けられるので、 エナメル質のねっとり感が厚くなるのであります。 大きめなサイズもうれしいところ。 意外に手にもった感がいい。 大降りの茶碗としても使える気がします。 ![]() ![]() 台皿 直径25cm 高さ4cm (売約済) 保存容器 直径13.5cm 高さ9cm ¥18,000
by muntkidy
| 2011-08-12 12:03
|
Comments(0)
|
![]() アンタイディー店主のMONOを見つめる毎日 art & antiques UNTIDY
使えるモノから、飾れるモノまで
雑貨もあれば、骨董もある。 古今東西津々浦々、 eclecticな目で、Mono 選び。 アンタイディー 杉並区西荻南2-29-17 クオン西荻 Tel&Fax:03-3335-9230 月火定休 12:00 ~ 19:00 Map / 地図 気になった品は、Telか. Mailでお問い合わせ下さい。 ↑をクリックして下さいませ。 instagram はこちらから。 2006年以前のブログは、 http://blog.livedoor.jp/muntkidyをチェック。 2004年からやっています。 姉妹店 アンタイディー福岡のページ 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
|
ファン申請 |
||