2012年 01月 07日
無地の行灯皿
昨日ゲットの品と、タイ仕入れの未紹介分を並べてみた。

無地の行灯皿_e0111789_10103396.jpg


どちらもかなりのお気に入りです。

右は瀬戸の行灯皿系。無地はほとんど見かけないと思います。

無地の行灯皿_e0111789_10115441.jpg

無地の行灯皿_e0111789_10122218.jpg

無地の行灯皿_e0111789_1012351.jpg

無地の行灯皿_e0111789_10124992.jpg


高台もあって、普通に見かける行灯皿より、上手な感じです。
薄手だし。

こんなにいい味わいのものも、ないと思う。
高台の小ささも古さを感じさせますな。

ウシシッと思った1枚でした。



左はベトナム。

発掘物なので、味わいはもうちょいですが、
とても品のあるお皿です。

無地の行灯皿_e0111789_10274466.jpg

無地の行灯皿_e0111789_1028459.jpg

無地の行灯皿_e0111789_1028229.jpg

無地の行灯皿_e0111789_10283796.jpg

無地の行灯皿_e0111789_10285030.jpg


町田市博物館の図録によると、同じような青磁の手が
陳朝〜黎朝(14~15世紀)の茶碗として紹介されています。
これだと、平茶碗になるのでしょうね。
夏の茶碗にいかがでしょう。

無地の行灯皿_e0111789_1029132.jpg


どちらの2枚も普段使いもできるし、
高貴さもあって、茶事にも使えるし。
汎用性のある器です。


瀬戸   直径21cm 高さ2.5cm (売約済)
ベトナム 直径15cm 高さ4cm  (売約済)

by muntkidy | 2012-01-07 11:15 | Comments(0)


<< 3 chameleons on...      スローイングナイフ >>