2014年 12月 21日
2014年 12月 20日
●明日は大江戸骨董市に出店いたします。 お店は午後4時からの開店となります。 年末年始のお知らせも遅くなりました。 12月29日(月) 〜1月6日(火) がお休みとなります。 今年は28日、日曜日が仕事納めとなり、 初売りは7日、水曜日ということですね。 今年も残すところ、10日あまり、早いもんです。 でもちっとも、年の瀬って感じがしないのは、それこそ年のせいなのだろうか。。。 古手のシャンパングラス、見つけました。 フランス、19世紀。 ![]() ![]() クラシカル、美しいフルート型です。 エレガントに、クリスマスの宴でも。 ![]() ![]() ![]() ![]() 高さ18cm 口径5.9cm 1脚 ¥12,000 ▲
by muntkidy
| 2014-12-20 11:33
|
Comments(0)
2014年 12月 19日
●あさっては大江戸骨董市に出店いたしますので、 お店は午後4時からの開店となります。 天気予報によると、ここ数日よりちょっとは気温高そうですが、 でもやっぱり冷えます。 どうぞ、暖かくしておいで下さいませ。 ヒンズーの神像図であり、インドの民画であります。 オリッサ州プリーにあるジャガンナート寺院のご本尊、ジャガンナート神を描いてある。 ジャガンナート神は、ヴィシュヌ神の化身であるクリシュナを表しています。 以前にも小さいのを紹介したことがあるが、 その倍以上はあるサイズ。 パリで買ってきています。コレクターから出たもの。 古い額に入れました。 ![]() ![]() ![]() 黒い顔が、ジャガンナート神、白い顔がその兄バララーマ、 真ん中にいる黄色い顔のが、妹スパドラーと言われます。 ![]() 1900年前後のもの。 描かれているのは、紙というより、繊維を織ったものに 絵の具を塗り固めて描いてあるよう。 ![]() ![]() 素朴な民衆画って、なんかホッとさせてくれますね。 46cm x 36.5cm 厚み3cm ¥38,000 ▲
by muntkidy
| 2014-12-19 11:34
|
Comments(0)
2014年 12月 18日
21日日曜日は大江戸骨董市に出店いたします。 お店は午後4時からの開店となります。 寒いだろうから、万全の態勢で処す次第でございます。 なんとまあ、エレガントなサラダボウルが入荷した。 フェザー模様の輪花、 初めてものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ちとアンタイディーの素朴路線にははずれるようだが、 とてもレアなデザインで、これは買っておかないと、と思った品です。 高台側は特に感動の肌をしています。 うっすらと青みのある釉が角にたまり、なんだか艶かしさも感じます。 ![]() ![]() 19世紀初頭。 シャンティイーの窯。ここのはけっこう探しています。 高さ低め,直径も30cmを超えない。 なかなかいいサイズ感をもっています。 これに同じシリーズの平皿が2枚。 いっしょにもちたい気分になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 微かに沁みた味わいがちょうどよく。 オクトゴナルのお皿より、レアアイテムとして、 フランス産フェザー文様のお皿、オススメします。 サラダボウル 直径29cm 高さ7.2cm ¥30,000 平皿 直径25cm 高さ2cm (売約済) ありがとうございました。 ▲
by muntkidy
| 2014-12-18 11:28
|
Comments(0)
2014年 12月 17日
お知らせを忘れていました。 今度の日曜日は21日は大江戸骨董市に出店いたします。 お店は午後4時からの開店となります。 お天気になりますよう。 エチオピアから、十字架を。 コプトクロス。 ![]() 珍しいのは右、石を彫り込んでいます。 ![]() 石のイコンもありますが、十字架もあるんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 紐を通すところに、1ヶ所欠けがあります。 7.8cm x 5cm 厚み0.8cm (売約済) ありがとうございました。 シルバーのほう。 ![]() ![]() ![]() 5.1cm x 4.5cm 厚み0.5cm (売約済) ありがとうございました。 他にも3個あります。 珍しいデザインばかり。 ![]() ![]() こちらは3cm~3.3cm ほど。 ¥8,000 ▲
by muntkidy
| 2014-12-17 11:22
|
Comments(0)
2014年 12月 16日
本日は火曜日、定休日です。 毎年、年末には来年の干支のものを用意するようにしているのですが、 ここで紹介する前に、売れてしまいました。 可愛いドイツのヒツジくん ペア。 青っぽいファイアンス白皿と一緒に、こんな感じでディスプレイしていたら、 このまま1セットで売約に。ムヒヒ。 ![]() 他にも、種類がかなり違いますが、キリッとしたヒツジくん まだいます。 後日紹介しましょう。 もう1品売約の品。 初めてもののコレ。 イタリアのプージャからという、白もの。 これも錫エナメル釉陶器のファイエンスでした。 ![]() ▲
by muntkidy
| 2014-12-16 11:30
|
Comments(0)
2014年 12月 15日
気落ちしているアンタイディー、 今日はさくっと更新です。 コチラ。 ![]() フランス、郵便用の木箱。 昔からよく買ってますが、 最近はいい雰囲気のが、見つかりづらくなっています。 ![]() 左下。 ![]() ![]() ![]() 右。 ![]() ![]() ![]() これは、このスライド式の開け方が面白い。 左上。 ![]() ![]() ![]() ![]() 左下 9.2cm x 6.5cm 高さ4.1cm (売約済) 右 7.5cm x 7.8cm 高さ4.8cm (売約済) 左上 10cm x 8.5cm 高さ4.3cm (売約済) ありがとうございました。 ▲
by muntkidy
| 2014-12-15 11:25
|
Comments(0)
2014年 12月 14日
おっと〜、投票に行くのを忘れている。いつも期日前に行くのだが。 ったく、自民大勝と聞くと、は〜っとやるせない気分。 杉並はあの息子さまだしな〜。 とはいえ、ちゃんと一票を投じないないといけません。 この投稿を終わって、行くことにするか。 それとも、店終わって行くかな。 さて、本日のおシナ紹介は。 これを見た時、初見の形に、 アジアかな〜アフリカものかな〜どこのだろう??と、頭をかしげたのだが、 聞いてみると、フランスのだよと。 ヨーロッパにも、こんなに黒々とした味わいの木のものがあるのかと、 実に驚いた。 ![]() お皿だと言うのだ。 フランスのローヌ アルプ地方から出たと。 こんなフォルムに木を掘り出し、なんて大胆な作り手なんでしょうか。 4つの突起は取っ手でもあり。 う〜む、素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() 裏にPMのイニシャル。持ち主のもの。 残念なことに、折れたところは継いでありますが、 オブジェと考えれば、それほどのアラではないかと。 ![]() 壁面に下げて飾りたい。 ![]() こんなにもとろとろになってる、ヨーロッパ 木の民藝。 実に貴重だと思います。 18世紀末〜19世紀初。 32.3cm x 32.3m 厚み2.8cm (売約済)ありがとうございました。 ▲
by muntkidy
| 2014-12-14 11:34
|
Comments(0)
2014年 12月 13日
本日も、早じまいとさせていただきます。 6時15分に閉店です。お越しの際はお早めに。 チーズとかのせるのにいいのよん。 小振りの平皿。 ちょっと贅沢に、大事に使いたいお皿として。 ![]() 錫エナメル釉白無地のお皿、フランス、ヴァラージュ産。 直径19.5cm このサイズはそうは見つからないかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木のお皿。 スウェーデン産かと思いきや、東欧のものらしい。 まだ開拓されてないアンティーク市場があるのかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚はもっておきたい気がします。 白皿 直径19.5cm 高さ2cm ¥18,000 木皿 直径17.3~18.8cm 高さ1.5cm ¥18,000 今日はこげなとこで。 ▲
by muntkidy
| 2014-12-13 11:26
|
Comments(0)
2014年 12月 12日
今日明日と、忘年会が続きますので、 6時15分で閉店させていただきます。 アンタイディーの面白いところは、ヨーロッパものもアジアものもアフリカものも いっしょくたんにあるって、ことですよね。 雑貨もあれば、オブジェっぽいものもあるし。 いろんな品で楽しみたいってのが、ポイントです。 ということで、 今日は、ところの違うものを取り混ぜた紹介です。 花生けによろしい品。 渋めで行ってみましょう。 ![]() ボトルのほうから。 無釉のストーンウェア。フランスものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一輪挿しにいいのだが、もちろん徳利にも。 小さめで、徳利になるサイズ。 大きいサイズはよく見つけるのですが、 このサイズ、初めて。 胴の膨らみも可愛らしい。 ちょうどいいところにへこみがあって、親指を置いて、注ぐのにいいのです。 ![]() 2合半はいります。 左は、発掘ものの土器。 カンボジア出土です。 タイのバンチェン土器のような古さはないということでした。 200~300年ほど古いぐらいかと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平たい形があまり見ないと思います。 色の変化も景色となっていて。 優しげでいいですね。 どうぞ、花人の方、うまくいかしていただきたいかと。 フランス ボトル 高さ16cm 底径7.9cm (売約済) ありがとうございました。 カンボジア土器 口径17.5cm 高さ10.2cm ¥20,000 ▲
by muntkidy
| 2014-12-12 11:26
|
Comments(0)
|
![]() アンタイディー店主のMONOを見つめる毎日 art & antiques UNTIDY
使えるモノから、飾れるモノまで
雑貨もあれば、骨董もある。 古今東西津々浦々、 eclecticな目で、Mono 選び。 アンタイディー 杉並区西荻南2-29-17 クオン西荻 Tel&Fax:03-3335-9230 月火定休 12:00 ~ 19:00 Map / 地図 気になった品は、Telか. Mailでお問い合わせ下さい。 ↑をクリックして下さいませ。 instagram はこちらから。 2006年以前のブログは、 http://blog.livedoor.jp/muntkidyをチェック。 2004年からやっています。 姉妹店 アンタイディー福岡のページ 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
|
ファン申請 |
||